2017年3月28日火曜日
RAIDが壊れた!? 変な状態 | ライタス株式会社
意味不明なタイトルですが、なんとも説明に苦しむ状況で、
まさに
怪奇現象と呼ぶにふさわしい
現象に遭遇しました。
まさにポルナレフ状態というのは、こういう状態なんですね。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『知らないディスクがマウントされている』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
さて、冗談はこれぐらいにして、
状況としては、RAID1で作っているとあるサーバーで、事は起きました。
見慣れない警告を発しながら、悲鳴を上げているので、様子を見たら
こんな状態でした。
なにこれ・・・っていうのが伝わりますでしょうか。
RAID1の普段見えていないドライブが、なぜかマウントされています。
エクスプローラで見ても、同じファイルが存在しています。
時間を置くと、また見えなくなったので、「大丈夫かなー」「なんだったんだろー」と思ったら、
警告とともに、また見えるようになってしまうのくり返し。
ファイルが見えているということは、ディスクは大丈夫だと判断しましたが、
さすがにヤバイ状況な気がしたので、速攻でサポートに電話しました。
とりあえず、現地で見ますってことだったので、見てもらったところ・・・
ディスクがちゃんとハマっていなかった のです・・・
カチッ という音が心地良ぐらいサーバールームに響き、不具合解消となりました。
「きっと、OS起動中に接触が外れて、その後に再接続されることにより、
プラグアンドプレイが走ってディスクがマウントされちゃったのでしょう。」
とのことでした。
たくさんの部材を持ってきて下さったのに、、、スミマセン、、、
原因がはっきりして、すっきりしました!
でも、なんでそうなったのかがわからないので、やっぱりモヤモヤした気分です。
ちなみに、このサーバーは4年選手なので、いままでプラプラしたまま、運用していたってことに・・・
本記事は、弊社代表のブログ記事なんでもIT屋の宿命からの記事を加筆修正したものです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿