Hyper-VホストのNICに異常!? | ライタス株式会社
皆様こんにちわ 今日もトラブルすぎて、楽しい日々を送られているのではないかと、思います(泣 定番となりました、Hyper-Vの 不 幸トラブルです。 Hyper-Vホストの移設をするため、ゲストOSを移行先へチクチクコピーしておりました。 ところがある時、いきなりホスト機のリモートデスクトップに接続できなくなりました。 なんで!? と思いつつ、実機のコンソールにログインしてみると ソース:VMSMP ID:28 ポート 'SWITCH-SM-xxxxxx' は MAC アドレス 'xxxx' を使用できませんでした。このアドレスはポート 'xxxx' に対応しています。 なんていう警告が1秒間に10回ぐらいの間隔で大量に出続けているじゃありませんか。 (この時は、まだゲストOSには、リモートデスクトップで接続できてます) さすがにやばいなーと思いつつ、調べてみると、 「原因不明」 「再起動するしかない」 「Hyper-Vのネットワークを作りなおして再起動したら治った」 参考 http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/51272001.html http://www.packagedeploy.com/forum/microsoft-virtual-server-hyper-v/vmsmp-event-id-28-warnings-10520/ http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/windowsserver2008r2general/thread/365d5fe3-58a9-40e4-9568-da13d08f930a/ などの情報が手に入りました。 ぶっちゃけ、どうにもならないんだなーと思いつつ、 ホスト機のNICだけでも回復させようと思って、ネットワークの自動修復を仕掛けたところ・・・ 「ちょっと繋がらなくなったんだけど?」 「なんかした?」 「いつ治る 早く直して てか今すぐに!」 きゃぁぁぁ YABEEEEEE!!!!! NICが飛びやがった えぇっと・・・しょうがない とりあえず再起動! 再起動中に...