投稿

ラベル(リモートデスクトップ)が付いた投稿を表示しています

リモートデスクトップ接続をするとサーバが落ちる(3) | ライタス株式会社

マイクロソフトに問い合わせをした結果が帰ってきたので、報告がてら記録に残そうと思います。 結論から言うと、原因はWindowsではなく、Symantec のようです。 マイクロソフトからの回答は、Symantec AntiVirusが原因である疑いが濃厚である。 とのことでした。 しょうが無いので、Symantec に問い合わせをしたところ、事例があることをあっさり(?)白状してくれました。 対処法は、いろいろ言っていましたが、結論として「最新のバージョンに上げてください」 だそうです。 ・・・毎度の事ながら、なんとも悲しいお答え。 確実に直るのか? と聞いたところ、「発生確率が下がるはずです。」 ・・・えぇっと・・・ しょうが無いので、検証後バージョンアップしてみましょうかねぇ・・・ 本記事は、弊社代表のブログ記事 なんでもIT屋の宿命 からの転載です。

リモートデスクトップ接続をするとサーバが落ちる(2) | ライタス株式会社

前回の続報です。 とりあえず、MSに問い合わせをしてみたので、結果待ちの状態です。 引き続き調べていたところ、違うKBを発見しました。 私のところで出ている現象は、Windows Server 2003だけなのですが、2008 R2でも同様(?)の現象が出るかも知れないようです。 複数のユーザーが Windows Server 2008 R2 ベースのコンピューターへのリモート デスクトップ サービス セッションを確立すると、stop エラー 0x0000007E が発生します。 http://support.microsoft.com/kb/2431799/ja こちらのKBでは、複数のユーザーがリモートデスクトップでアクセスすると出る現象のようですね。 正直、勘弁して欲しいというところが本音ですが、Hot Fixを当てることにより回避できるようなので、早くWindowsUpdateで配布されるようになって欲しいですね。 本記事は、弊社代表のブログ記事 なんでもIT屋の宿命 からの転載です。

リモートデスクトップ接続するとサーバが落ちる | ライタス株式会社

あえて、ありがちなキーワードのタイトルにしてみました。 今日の出来事(トラブル)は、リモートデスクトップでサーバー(Windows Server 2003)に接続すると、サーバーがブルースクリーンで落ちるというもの。 最初は、さっぱり分かりませんでした。 だって、いきなりサーバーが止まるのですから・・・ 発見した人は、「リモートデスクトップでつなごうと思ったら、サーバーが落ちている。調べてくれ。」とおっしゃるので、とりあえず、まともに起動させてイベントログをチェック。 イベントID:6008 Eventlog 以前のシステム シャットダウン ( 日付) は予期されていませんでした。 イベントID:1003 System Error エラー コード 1000007f、パラメータ1 00000008、パラメータ2 f7727fe0, パラメータ3 00000000、パラメータ4 00000000. 数分後に起動してくるので、ブルースクリーンか何かだろうとは思いましたが、急に頻発したので本格的に調査しました(ググるとも言う)。 調べると、結構出てくるなぁ・・・ ともあれ、原因判断としては、RDPの問題のようです。ただ、再現性があるようでないので、確定情報ではありませんが、調べた点と照らし合わせて分かったことを以下に記載。 Windows XP SP3のRDPで接続すると発生? 解像度が大きい(?)クライアントからアクセスする ? Microsoftからサポート情報が緊急公開されました。(KB928006) http://support.microsoft.com/kb/928006/ja 原因はよく分かりませんが、5月のWindowsUpdateに何か問題があった可能性があります。 今のところ、分からないだらけなので、続報が出次第、追加記事を書きたいと思います。 本記事は、弊社代表のブログ記事 なんでもIT屋の宿命 からの転載です。