IP電話のSmartalkをAndroidの標準電話で使う方法 | ライタス株式会社

個人携帯では、Google NEXUS 5 を利用しています。 この度、遅ればせながら、バージョンアップを実施し、Android 6.0になりました。 アップデート後に、使っていたIP電話のアプリSmartalkが起動できなくなりました。 Android 5.0にアップデートした時にも同じ現象に見舞われたので、なんとなく予想はしていましたが、複雑な気分です。 それはそうと、使えないと言って諦めるのもなんなので、調べてみたところ、Android標準の電話アプリでIP電話が使えるようなので、試してみましたらうまくいきましたので、その方法をお伝えします。 方法としては、電話アプリの右上のところから、[設定] > [通話] > [通話アカウント]を開きます。 SIPの設定の項目から、SIPアカウントを選び、右上の[+]から設定を追加します。 フュージョンのマイページからSIPの設定を確認します。 http://ip-phone-smart.jp 入力する内容については、以下のようになっていますので、参考にしてみてください。 FUSION IP-Phone SMARTでの表記 設定画面での表記 設定値 ドメイン サーバー smart.0038.net SIPアカウント ユーザー名 記載の通り SIPアカウントパスワード パスワード 記載の通り この通り記載知った後、[SIP通話の使用]の設定値を[すべての通話]に また、着信を受け付けるにチェックを入れて完成です。 設定後は、キャリアの電話番号と、設定した電話番号の発着信テストを行うことをお勧めします。 電話アプリを起動し、電話してみると、キャリアとIP電話の選択肢が出ると思います。 着信した時も、どちらの電話番号から着信しているのかがわかるようになっています。 今回はIP電話としてSmartalkを利用しましたが、他のIP電話でも同様の設定で使えるようになるはずですので、お試しいただければと思います。