スマートなオフィスを目指して | ライタス株式会社
スマートスピーカーが安価に手に入るようになったこともあり、
スマートホームという言葉を色々な媒体で目にするようになりました。
弊社のオフィスもスマートにしたい、と試行錯誤しております。
①は「スマートスピーカー」と言われるもので、人語を理解する役割を担います。
またスピーカーというだけあり、「音楽の再生」「質問に答える」など、
音声でできることはコレがやってくれます。
「3分経ったら教えて」などもできるので、料理で手が離せないときなどにもいいですね。
「3分経ったら教えて」などもできるので、料理で手が離せないときなどにもいいですね。
②が「スマートスピーカー対応機器」です。
お手元のテレビやエアコンが「スマートスピーカー対応」であれば、
スマートスピーカーと簡単に接続し、操作することができます。
③は「Webサービス連携Webサービス」というもので、字面はややこしいですね。
「温度計によると快適な温度から外れているよ」であるとか、その他様々な通知をもとに、
「照明をつける」「空調をつける」といった動作に紐づけてくれるサービスです。
④は「IFTTT対応機器」です。ちなみに「イフト」と読むようです。
上の③で言った「照明をつける」「空調をつける」と言ったことを実現するために
IFTTTに対応した機器です。
ところで、いま一般家庭にある家電製品のほとんどは
「スマートスピーカー対応」でも「IFTTT対応」でもないことがほとんどです。
図中の⑤に該当する機器を、スマートに操作したい!
…と思ったときに登場するのが⑥の「スマートリモコン」です。
右の黒いものがLive Smart社製LS mini(注: IFTTT非対応)、
上の雲様のものがWonderlabs社製SwitchBot Hub Plus、
中央のツートンがSOCINNO社製sRemo-R2、
それぞれスマートリモコンです。
(左の4灯が点いているのはスマートスピーカーです)
これらはIFTTTを受信して、赤外線信号を発します。
つまりリモコンで操作できる製品はこれらスマートリモコンを介して、
スマートスピーカーから、声で操作できる、ということになります。
途中そこそこ色々なトラブルに見舞われたので記録しておきます。
・IFTTTのドリブン側でSwitchBotは機器のオン/オフしかできない
(ドリブン側という言葉は見たことがないのですが)
何らかのイベント(this側)によってSwitchBot Hub(that側)を動かす際、
任意のリモコンボタンを駆動させることはできません。
電源のオン/オフに対応した指示を出すことしかできません。
なのでIFTTTのドライブ側にGoogleアシスタントの「3チャンネルを見せて」などを登録して、
SwitchBot Hub Plusからリモコンの3番を発信する、ということはできません。
・Googleアシスタントは漢字に弱い?
IFTTTのドライブ側に呼びかけのフレーズを設定する際、
「テレビを点けて」だとできないことが、
「テレビをつけて」だとできる場合があります。
日本語対応しているとはいえ、海の向こうは表音文字の国ですので、
少しかな多めで書いたほうが認識ミスを防げるようです。
・GoogleアシスタントのVoiceMatch、カスタムルーティンはアカウントに紐づく
Google homeからLS miniに指示を出す際、割と長いフレーズを要求されることがあります。
「リブスマートを使ってテレビをミュートにして」などです。
https://www.livesmart.co.jp/blogs/guide/google-assistant-scope
これを短いフレーズで…と思ってカスタムルーティンを設定し、
「テレビをミュートにして」などに割り当てると機能します。
そのカスタムルーティンはGoogle homeではなく、アカウントに設定されます。
またGoogleアシスタントには声で個人を識別するVoiceMatchという仕組みがあり、
こちらもGoogle homeなどの端末ではなく、アカウントに設定されます。
我々の環境では、アカウントを設定しVoiceMatchを行った作業者と、
ルーティンを設定してその動作を確認する作業者が異なったために、
何をしてもカスタムルーティンの動作が確認できない、という事態にハマりました。
・古いタブレットで検証をするのはやめたほうが良いかも…
両者Android 4.2 以上との記載だったので、Nexus 7で検証をしようと試みましたが、
LS miniとSwitchBotのAndroidアプリは動作しませんでした。
古いことやタブレットであることなど、原因はよくわかりませんが、
Androidについてはなるべく新しいスマートフォンを用意したほうが良いでしょう。
中央のツートンがSOCINNO社製sRemo-R2、
それぞれスマートリモコンです。
(左の4灯が点いているのはスマートスピーカーです)
これらはIFTTTを受信して、赤外線信号を発します。
つまりリモコンで操作できる製品はこれらスマートリモコンを介して、
スマートスピーカーから、声で操作できる、ということになります。
途中そこそこ色々なトラブルに見舞われたので記録しておきます。
・IFTTTのドリブン側でSwitchBotは機器のオン/オフしかできない
(ドリブン側という言葉は見たことがないのですが)
何らかのイベント(this側)によってSwitchBot Hub(that側)を動かす際、
任意のリモコンボタンを駆動させることはできません。
電源のオン/オフに対応した指示を出すことしかできません。
なのでIFTTTのドライブ側にGoogleアシスタントの「3チャンネルを見せて」などを登録して、
SwitchBot Hub Plusからリモコンの3番を発信する、ということはできません。
・Googleアシスタントは漢字に弱い?
IFTTTのドライブ側に呼びかけのフレーズを設定する際、
「テレビを点けて」だとできないことが、
「テレビをつけて」だとできる場合があります。
日本語対応しているとはいえ、海の向こうは表音文字の国ですので、
少しかな多めで書いたほうが認識ミスを防げるようです。
Google homeからLS miniに指示を出す際、割と長いフレーズを要求されることがあります。
「リブスマートを使ってテレビをミュートにして」などです。
https://www.livesmart.co.jp/blogs/guide/google-assistant-scope
これを短いフレーズで…と思ってカスタムルーティンを設定し、
「テレビをミュートにして」などに割り当てると機能します。
そのカスタムルーティンはGoogle homeではなく、アカウントに設定されます。
またGoogleアシスタントには声で個人を識別するVoiceMatchという仕組みがあり、
こちらもGoogle homeなどの端末ではなく、アカウントに設定されます。
我々の環境では、アカウントを設定しVoiceMatchを行った作業者と、
ルーティンを設定してその動作を確認する作業者が異なったために、
何をしてもカスタムルーティンの動作が確認できない、という事態にハマりました。
・古いタブレットで検証をするのはやめたほうが良いかも…
両者Android 4.2 以上との記載だったので、Nexus 7で検証をしようと試みましたが、
LS miniとSwitchBotのAndroidアプリは動作しませんでした。
古いことやタブレットであることなど、原因はよくわかりませんが、
Androidについてはなるべく新しいスマートフォンを用意したほうが良いでしょう。
コメント
コメントを投稿